
女優・有村架純さんの姉であり、タレント・グラビアアイドルとして活動する有村藍里さん。
彼女は2017年に自身が有村架純さんの姉であることを公表し、その後2019年には美容整形を受けたこともカミングアウトしました。
整形前の自分にコンプレックスを抱え、手術を決意した彼女の姿勢には多くの反響が寄せられましたが、最近ではメディアでの露出が減り「今どうしてるの?」と気になっている人も多いのではないでしょうか?
今回は、有村藍里さんの美容整形前後の変化や手術の詳細、そして彼女の活動について詳しくまとめました!
有村 藍里(ありむら あいり)プロフィール

- 本名:有村 藍里(ありむら あいり)
- 旧芸名:新井 ゆうこ(あらい ゆうこ)
- 生年月日:1990年8月18日(34歳)
- 出身地:兵庫県伊丹市
- 血液型:O型
- 身長:162 cm
- 体重:45 kg
- BMI:17.1
- スリーサイズ:88 – 55 – 84 cm
- カップサイズ:D
活動
- デビュー:2006年
- ジャンル:グラビア
- モデル内容:水着
- 他の活動:タレント、女優
- 事務所:Office-AIRI.INC(個人事務所)
有村藍里、美容整形を決意した理由とは?
有村藍里さんは、もともと「新井ゆうこ」という芸名でグラビア活動をしていましたが、2017年に「実は有村架純の姉である」とカミングアウト。
しかし、その公表後にネット上でルックスに関する誹謗中傷が増え、自身の口元に強いコンプレックスを抱くようになったそうです。
特に、「口元が残念」「笑顔が不自然」といった心ない言葉が多く、彼女自身も自分の顔に違和感を持つように。
そこで、2019年3月に放送された『ザ・ノンフィクション』で美容整形を受ける決断をし、その過程をテレビで公開しました。
「自分のコンプレックスを克服したい」
「前向きな気持ちで人生を歩んでいきたい」
そんな強い思いが、整形を決意するきっかけになったそうです。
輪郭形成・骨切り手術とは?詳細と費用を解説!

美容整形と一口に言っても、藍里さんが受けたのは「輪郭形成・骨切り手術」という大掛かりなもの。
具体的には、次の3つの手術が行われました。
- 上顎骨の切除:上顎の骨を切り離し、位置を調整
- 矢状分割骨切術:下歯茎の後方を切り離し、下顎の前後のバランスを整える
- おとがい形成:下顎の骨を削り、顔全体のシルエットを調整
手術費用は約400万円とも言われています。
「たった3.3ミリの変化」と言われましたが、そのわずかな違いが顔のバランスに大きな影響を与え、彼女のコンプレックスを解消する結果となりました。
ビフォーアフター画像!整形後の変化がスゴい?
整形前後の写真を見た人は、皆その変化に驚きを隠せませんでした。
「手術で顔が変わった」というよりも、顔全体のバランスが整い、よりナチュラルで美しい雰囲気になったのです。

術前は「似てるけど、なんか違う」と言われることが多かった彼女ですが、術後は妹の有村架純さんとさらにそっくりに!
また、術後の藍里さんは笑顔が自然になり、表情が柔らかくなったのも大きな変化のひとつ。
ネット上では、「整形してよかったね」「すごく可愛くなった!」といったポジティブな声が多数上がりました。

有村藍里の現在の活動と姿

では、そんな彼女は現在どんな活動をしているのでしょうか?
かつてはグラビア活動を中心にしていましたが、現在は美容・ファッション関連の仕事にシフト。
また、YouTubeチャンネルを開設し、自分の言葉で発信を続けています。
最近ではメディアでの露出が減ったものの、SNSやYouTubeを活用しながら自分らしい活動を続けているようです。
整形を経て彼女が伝えたかったこととは?
有村藍里さんは、整形後のインタビューでこう語っています。
「外見が変わったことよりも、自分の気持ちが前向きになったことが一番大きい」
彼女が伝えたかったのは、「整形=コンプレックス解消のための手段のひとつ」という考え方。
「自分のことを好きになりたい」「前向きな人生を送りたい」
そう思ったとき、美容整形という選択肢があるのは決して悪いことではないと、多くの人に勇気を与えました。
まとめ
有村藍里さんは、女優・有村架純さんの姉であり、タレント・グラビアアイドルとして活動しています。2017年に姉妹関係を公表後、ネット上の誹謗中傷を受け、2019年に美容整形を決意。上顎骨の切除や下顎の矯正を含む「輪郭形成・骨切り手術」を受け、顔のバランスが整い、笑顔も自然に。術後は「自分の気持ちが前向きになった」と語り、多くの共感を集めました。現在はYouTubeやSNSを活用し、美容やファッション分野で活躍を続けています。
コメント